JLPT   Japanese Film Festival   JFT-Basic  
NIHONGO Partners   IRODORI Online Course   Visit JF Jakarta  

国際交流基金とは

国際交流基金は、我が国の国際文化交流を中核的に担う専門機関として昭和47年10月に設立されました。平成15年10月1日に独立行政法人に移行(外務省所管)し、平成16年度より次の分野別事業編成に改め、より一層総合的かつ効果的な国際文化交流事業の展開を図っています。

国際交流基金の3つの活動領域

   

所長からのメッセージ

国際交流基金ジャカルタ日本文化センターのウェブサイトにお越し頂きありがとうございます。

このたび、国際交流基金ジャカルタ日本文化センター所長として2025年1月24日に着任しました稲見和己です。

1990年代後半にジャカルタに勤務し、今回が2回目の勤務となります。当時は文化人・芸術家をはじめ、日本研究者や日本語教育関係者ほか多くの方々のお世話になりました。この場をお借りして改めて御礼申し上げます。

当時と状況は大きく変わりました。国際社会の中におけるインドネシアの存在感はますます高まり、日本とインドネシアの人的交流も増大する中で、相互理解のための文化交流の形も変ってきているように感じます。

折しも2023年12月には「次世代共創パートナーシップ-文化のWA2.0-」(Partnership to Co-Create a Future with the Next Generation: WA Project 2.0)の始動が発表され、2024年からの10年間にわたり、日本と東南アジアを中心とするアジア地域の交流の更なる活性化が求められています。次世代の方々と共に一緒に何かを創り出す共創の動きを、日本とインドネシアが中心となってアジア域内に波及していけるよう関係者の皆様のご支援をいただければ幸いです。

一方で、インドネシアに魅せられたファンの一人としては、多種多様なインドネシアの文化を改めて学び直すことができることへの期待に胸を膨らませています。できるだけ現場に足を運び、多くの方々にお会いすることで学びを深めたいと思いますので、
ご指導の程、よろしくお願いいたします。

稲見 和己